不動産管理で困った賃貸アパート玄関の鍵のまさかの経験
以前、不動産管理会社に勤務をしていたことがあり、私の仕事は物件管理全般です。定期巡回をして共用スペースの掃除をしたり、入居者さんからの通報で照明器具の球切れを直したり、水回りのトラブルを解決したり、管理物件の内外を点検して目立った損傷があれば写真撮影をした上でオーナーさんに連絡をして修理修繕の判断をしてもらうなどいくつかの業務がありました。物件によ
続きを読む →以前、不動産管理会社に勤務をしていたことがあり、私の仕事は物件管理全般です。定期巡回をして共用スペースの掃除をしたり、入居者さんからの通報で照明器具の球切れを直したり、水回りのトラブルを解決したり、管理物件の内外を点検して目立った損傷があれば写真撮影をした上でオーナーさんに連絡をして修理修繕の判断をしてもらうなどいくつかの業務がありました。物件によ
続きを読む →数年前の夏の出来事です。私が自宅のアパートでゆっくり過ごしていると、玄関の方からガチャガチャという音がしました。「誰か来たのかな?」と思い、ドアスコープを覗いてみると、隣の家に住む小学生くらいの男の子が、私の家のドアノブをいじって遊んでいました。「何だ、子供がガチャガチャしているだけか」と思い、鍵は閉まっていたので特に気にもせず、部屋に戻りました。
続きを読む →私は10年ほど前に鍵のトラブルを経験しました。当時住んでたアパートの鍵の紛失トラブルだったのですが、その当時私は電車で県外へ外出をしていました。アパートの鍵はポケットに入るほどのキーケースに入れていて、県外へ電車で出かけてる最中はキーケースを失くした事に気づいていませんでした。アパートの鍵が入ったキーケースの紛失に気づいたの
続きを読む →これは、私たち夫婦が引越しをして、初めて車の点検に行った日のことです。 馴染みのディーラーに車の点検を頼んでいたのですが、引越し前の店舗だったため、車で1時間半かけてその店舗まで行きました。 車の点検の結果、エンジンにトラブルが出そうとのことで、そのまま修理に出すことになりました。結局、私たちは車の鍵をディーラーに預け、その日は代車で家まで帰ることにしました。 そして、家に帰る途中、もう夜に
続きを読む →隣の家の小学二年生女の子は、両親が共働きのため,お姉ちゃんと学校が終わるとお留守番をしてきました。その日は,運悪く、お姉ちゃんもその子も鍵を持って行くのを忘れてしまいました。困って、なんとか鍵を開けようとして、鍵穴に入るものを色々と探していました。すると、給食の小袋か。プラスチックの箸を取り出し,鍵穴に箸を入れました。そして、ぐるぐる回したみたいなのですが、それで開くはずもなく、箸が折れてし
続きを読む →母が買い物に行き、帰ってきた際の出来事です。その当時玄関のU字ドアロックに、吊るすタイプの虫避けを吊っていました。本来は玄関の外に吊るす物かもしれませんが、外からの見栄えが悪いと言って内側に吊っていたのです。 帰ってきた母は、家の鍵を開けて中に入ろうとしたのですが、ドアを開けると、虫避けの吊るす部分がドアに引っ掛かり、ドアロックを動かしてしまったようでドアロックがかかり、母は締め出されてしま
続きを読む →実家の仏間の押入れにダイヤル式の金庫があります。もう30年以上前からあったと記憶しています。金庫を扱うのはもっぱら父で、開ける風景をかすかに覚えています。勿論私は開けたこともなく、結婚してからも押入れを開け閉めする時に目に入るだけで、ここに貴重な物が入っているんだなと漠然思うだけでした。 そのうち両親も高齢になり、いつの間にかダイヤル部分にはガムテープが貼られており、ダイヤルが回らないように
続きを読む →知人宅にはマイカーを駐車できる車庫があるのですが、シャッター式になっています。 しかし、年季が入ったシャッターで、自動式ですがたまに動かなくなるようでした。 もちろん、メンテナンスはしていましたが、劣化には勝てないもので、もうそろそろ交換したほうがいいと点検員からいわれていたようです。 そんなときにトラブルが起きてしまいました。 シャッターが壊れてしまい、開かなくなりました。 さらに、手動で
続きを読む →我が家には、子供がいるのですが、その子供のイタズラによって鍵のトラブルに遭ってしまいました。 主人の書斎のデスクには鍵が付いていて、仕事で重要となる資料などを鍵付きの引き出しにしまってあります。 毎回、鍵を使って開けたり閉めたりしていたのですが、ある日、鍵を開けようとしたら鍵穴に鍵が差し込めないというのです。 鍵穴をチェックしてみると、何かが詰まっていました。 どうやら、子供がイタズラで鍵穴
続きを読む →娘が6歳、買ったばかりの20インチの自転車に乗って、3km先の公園まで初めて乗っていった時の話です。 ちょうど1年生になったばかりの娘は、それまで乗っていたキッズ用自転車にはなかった「自転車のカギ」というものをいたく気に入ったようで、ちょっと近所の店先に乗って行ってても鍵を外し、つけるたびに喜んでいました。 母親の私は微笑ましく思いながらも、「多分近いうちに無くす…それも最悪のタイミングで」
続きを読む →